MENU
うちすき
ズボラ主婦ブロガー
小中高の子供を持つアラフォーママ
ズボラでも、ラクに楽しく過ごす為の工夫を発信中!
高卒低収入夫婦ですが、50歳までにサイドFIRE目指して資産運用中!
2023年から通信大学で福祉を学ぶ為に入学予定です!
どうぞよろしくお願い致します。

生協(コープ宅配)で主婦の悩みを解決!その魅力をご紹介します

当ページのリンクには広告が含まれています。

(スポンサーリンク)

我が家の胃袋を支えているのは生協(コープ)といっても過言ではありません!

そんな我が家に欠かせない生協の魅力をお伝えします!

コープ宅配はこんな方におすすめ
  • お惣菜をよく購入する
  • 小さいお子さんがいる
  • 毎日の夕食に頭を抱えてる
  • スーパーへ行く時間がない
  • 外食を減らしたい
  • お弁当が冷凍食品ばかり

(スポンサーリンク)

目次

生協(コープ宅配)ってなに?

生協ってどうやって利用するの?

値段高いんじゃない?

生協歴1年にして魅力にとりつかれた私が紹介いていくよ!

生協(コープ)とは

生協(コープ)は聞いたことがない人はいないくらい有名ですよね。私が小さい頃も、近所のママさんたちが集まって商品を分け合っているのをよく目にしました!

宅配はもちろん、店舗、共済、福祉や介護などのサービスもあります。

ここでは宅配についてご紹介していこうと思います。

コープ宅配は基本的に週1回の決まった曜日の配達となります。

自分の住んでいる配送地域で確認!

コープっていっぱい種類があってどれにしたらいいかわからない。

私もいざ利用しよう!と思って調べてみたらたくさんあってなにがいいかどれがいいかよくわかりませんでした。

自分の住んでいる地域によって利用できるコープが違うのでまずは確認してみましょう!

公式サイトはこちら

サイトを確認しよう!

対応するコープが複数あることもあります!

私の住んでいるところでは、3つのコープが配達エリアに対応していました。

全商品、化学調味料不使用が魅力のアイチョイス、県内最大のところなど、生協によってそれぞれ特徴があります。

私は気になったところを2つ資料請求したよ

郵送での資料請求もありますが、利用を考えているなら絶対訪問での資料請求がおすすめ

勧誘とかしつこかったらどうしよう…

なんで郵送じゃだめなの?

訪問での資料請求だとサンプルのプレゼントがもらえるんだよ!

私も勧誘はとっても苦手で、できれば人と話したくない、と思ってる派です。

ですが、利用を考えている方なら直接気になってることが聞けるし、サンプルのコープ商品をもらえるので絶対に訪問がおすすめです!

私は、配達曜日や時間を知りたかったので聞いてみました!営業の方はその場では多分この地域はこの曜日だと思います。と教えてくれ、後日正確な配達曜日と時間を連絡をくれました。

説明をしてくれてしつこい勧誘はなかったよ!

訪問の後、「いかがでしたか?」と電話はありました。私は利用を考えていたので、相手から電話してくれたのは助かりました。

1つのコープからは訪問後の電話もなく、正直営業としてどうなのー!と思いましたが、ちょっと気になるけど営業はお断り!って方にはいいのかも。

利用の流れ

利用するコープを決めたら申し込みをしよう!

私は利用することを決めていたので、利用コープを決めたら営業の方に来てもらい契約をし、組合員となる為の出資金1,000円を預けました。

生協の組合員とは、みんなが出資金を持ち寄り利用・運用をしています。出資金は生協を辞める時に返還されます。

利用の流れ
  1. 配達エリアの検索
  2. 資料請求
  3. 申し込み
  4. 出資金(1,000円ほど)を預ける
  5. 利用開始

さっそく利用してみよう!

カタログを貰ったら早速注文してみましょう!

注文用紙へ記入しなくてもネット注文もできるよ!

私は断然ネット注文派!!注文したものは締め切りの2週間後に届きます。

私は時々注文をし忘れることがあって、その時の絶望感半端ないです…

カタログ見るのが毎回本当に楽しみなんですよね。

食品だけではなく、日用品や洋服なんかのカタログもあって時間があるときはよく見ています!

私は買い物へ行っても買い忘れすることがよくあるので、そろそろなくなりようだなーって思った時なんかは日用品を生協で頼んでおくこともよくあります!

コープ宅配の魅力5選!

私の個人的におススメポイントを紹介します

魅力1 玄関まで届けてくれる

重いものをスーパーで買って自宅まで運ぶのってほんとに大変じゃないですか?

特に小さなお子さんを抱えてのお買い物。私も子供が小さいときは本当に苦労しました。

こんな感じです

コープ宅配なら、頼んだものを玄関まで届けてくれるので届いたら自宅の中へ持っていくだけ!コープ宅配を利用するようになってからはスーパーへ行く回数がほんとに減りました!行ってもちょっとしたものを買うだけなのでスーパーに行くストレスから解放されました!

魅力2 簡単調理できるものが豊富

レンジでチンするだけ!とか、湯煎するだけ!など、簡単にできるものが本当に多いんです!

残業で帰りが遅くなった日やなにもやる気が起きない時、スーパーのお惣菜を買いに行く人も多いと思います。

ですが、コープならどんなにやる気のない時でもすぐに食べれる美味しい食品がたくさん!!

我が家はスーパーでお惣菜を買うことがなくなりました!

魅力3 長期休暇も安心

子供が小中学生になるとお留守番することも増えてくると思います。

特に長期休暇のお昼ご飯、本当に困りませんか?

毎日インスタント麺では気が引けるし、お弁当を作って置いておくのも大変だし…

火を使わせるのも心配ですよね。

そんな時にも安心!コープなら、子供が自分で出来るものがたくさんあります。

わが子たちも自分で好きなものを選んで食べています。

魅力4 原材料が確認できる

子供がいるといくら料理が好きじゃなくても原材料など気になりませんか?

私は料理が苦手で出来ればラクにしたいと思いながらも、栄養や原料も少しは考えてしまいます。

私は残業ありのフルタイムで働くことになった時に、毎日夕食をコープに頼っても安心そうだな。と思い入会を決めました!

魅力5 外食へ行くことがなくなった

これは想定していませんでしたが、コープを頼むようになってから外食へ行くことがほとんどなくなりました。

週末、出かけて帰ってからご飯を作るのって大変ですよね。そんな時は外食に頼ることもありました。

ですが子供が大きくなると外食もかなりの出費!

我が家も小中高となり、みんな大人以上に食べるようになり外食回数も年々減ってはいましたが、子供の部活の応援など、1日外にいると帰ってからご飯を作る気力なんて残ってません。

そんな時でも生協の冷凍食品があると、本当に心強い!

週末も連休もご飯のことを気にせずに思いっきり楽しめますよ!

コープを利用してみて

コープを利用して1年経った私の感想

最高!!

面白みもない一言ですが、本当によかったです!

元々料理なんてしたことなかった私。

結婚してから本当に苦労しました…

子供が生まれてから、離乳食では必死に本を見て作ったり、まとめて作って冷凍したりと、楽しくもあり辛くもあり。

離乳食に関しては、子供が増える度に気持ちの面ではラクになりましたが作るのはやっぱり大変…

子供が大きくなって思うのは、手を抜けるところは抜いたっていい!と言うこと。

生協では離乳食に便利なものもたくさんあるので小さい子供を持つママに人気があるのも納得!

結婚17年経った今でも料理は苦手です(笑)

でも、生協を利用してからは頑張るのを辞めました!

毎回なにを頼んだか忘れて玉手箱を開ける気分で楽しい!

苦手なことをずっとつらい思いをしながらやるよりも、得意なことに時間を使ったり、スーパーに行っていた時間を自分の時間に使ったりすることで気持ちがラクになりました。

子供も、機嫌のいいママのが絶対いいですよね!

コープのCM

ところで、生協のCM見たことありますか?

生協のCMでハライチの岩井さんが出ているのをご存じの方も多いと思います!

もともと「マジ歌」や岩井さんのエッセイ本を読んでいた私は岩井さんのTwitterをよく見ていたんです!生協のことをツイートしているのを何度か見たときに、よく出てきたこのオムライス。

カタログで見たときは嬉しくて思わず2つ買っちゃいました😍

念願だった私のいつかのランチタイム

まとめ

主婦にとって毎日のご飯って365日休むことのできない労働ですよね。

コープに入会するまでは、自分で作ったほうが安くない?とか作らないなんて主婦失格じゃない?と考えていましたが、実際にコープ宅配を利用するようになってからは、なんでもっと早くやらなかったんだろうと心から思いました。

子供が小さい時に利用する方が多いと思いますが、私のように子供が中高生になってからでも全然遅くないです!

実際私が利用するようになったのはまだ1年ほど。この1年でご飯のストレスはほんとになくなりました。

高校生になるとお弁当も始まります。

コープなら、ザ・冷凍食品の詰め合わせ!のお弁当にならず、彩りのいい美味しいお弁当も簡単にできます!

まだ利用されていない方も是非一度試してみてはいかがですが?

生協の宅配

(スポンサーリンク)

\応援頂けたら幸栄です/

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (2件)

コメントする

目次